いびきのイメージとして男性がかくものって感じがしていた人も多いと思います。
私も自分がいびきをかいているなんて、思ってもいなかった人の1人です。
自分がいびきをかいている自覚がないんですが、家族やパートナーはわかってしまいますよね。
「家族やパートナーにうるさいと迷惑をかける」
「女がいびきをかくなんて恥ずかしい」
そういうふうに思うのは女性なら当然のことです。
いびきが原因で、夫婦げんかになったり、彼氏と一緒に寝れないなんてことになってしまうと嫌ですからね。
なので、女性のいびきについて気になることをまとめてみました。
男と女のいびきの原因の違う?
男性のいびきと違い、
女性のいびきにはよくある原因がいくつかあります。
①あごが小さい
最近の女性は、顔の骨格的にあごがスッキリとした人が多くなっています。
小さい頃から硬いものを食べることが少なくなり、
噛む力が弱くなってあごが未発達なことからあごが小さくなってきています。
ようするに、「小顔」になってきているということなんで、
女性にとっては嬉しいことのはずです。
ところが、あごが小さいことで寝た時に舌の付け根が奥に落ち込みやすくなり、
のどを狭くしてしまうことでいびきをかきます。
②女性ホルモンの減少
女性ホルモンが減少すると急にいびきをかくようになる女性がいます。
更年期を迎えた女性にの方に多い症状ですが、
若い女性でも過度のダイエットや生活習慣によって、
女性ホルモンのバランスをくずしてしまうといびきにつながる可能性も考えられます。
女性ホルモンには、舌を支える筋肉を適度に緊張させる働きがあり、
のどの気道を確保できるのでいびきをかきにくくしてくれています。
実際、閉経後に限って言えば欧米でも女性ホルモンを補充する、
いびきの治療法が定着してきています。
女性ホルモンの減少については、いびきだけでなくてお肌などの女性の美容にも
関係してしまうのでちょっと怖いですね。
また、男性よりも女性の方がいびきをかきにくい理由も女性ホルモンのおかげといえます。
女性のいびきを治す方法!
女性にありがちないびきの原因についてみてみましたが、
この2つに当てはまる方へのいびきを治す方法を紹介しておきます。
①舌回し体操で舌の筋力アップ
やり方はすごく簡単です。
口を閉じた状態で、舌の先で口の周りを内からプッシュしながら回します。
めいいっぱい舌を伸ばして回していく感じがいいです。
この時、10秒位かけてゆっくりと回します。
右回り2回、左回り2回で1セットです。
朝昼晩の1日に3セット。はじめはかなり疲れるはずです。
この舌回し体操やってもらえれば分かるんですが、口の中がすごくスッキリします。
いびき以外にもほうれい線や顔の歪みにもいいとされています。
また、唾液の分泌も増え、口臭や歯周病予防にも役立つのでぜひおすすめです。
②女性ホルモンを増やすための質の高い睡眠
女性ホルモンの一つである「プロゲステロン」が筋肉の張りに影響があるとされています。
どんなホルモンでも分泌をするためには十分に睡眠をとる必要があります。
具体的には、睡眠時間の理想は6.5時間~7.5時間です。
睡眠は疲れをとることなんですが、
中でも脳の疲れをとるということが正常なホルモンバランスのために必要です。
そして、寝ている時にホルモンが一番多く分泌される時間。、
総睡眠時間の15%ほどと言われている。
もっとも睡眠の質の高い時間帯があります。
徐波睡眠と言われるものです。
最低でも40分はこの徐波睡眠とることがホルモン分泌に良いとされています。
なので、単純に40分質の高い睡眠時間をとるには6時間は寝ないといけません。
睡眠の質については、
「朝起きたら疲れがとれないだるい!いびきは関係している」記事でも紹介してます。
難しくなりすぎたので、
簡単にまとめると女性のいびきを治すためには、
①舌回し体操で舌の筋肉を鍛える
②睡眠時間は最低6時間はとる
いびきの原因はいろいろとありますが、
女性特有の部分に目を向けてみれば改善への一歩になりますからね。
ちなみに、私自身は横向き寝することですぐに改善できたので今はすごく安心して眠れていますよ。
詳しくはこちらの記事に書いています。